ニュースが株価に与える影響
- inokuchi
- 2024年11月7日
- 読了時間: 1分
「新たな何か」が起因する「物語」が市場の参加者に「共同幻想」をもたらす8つの源の⑤メディアによる扇動についてお話します。
1972年に発覚したウォーターゲート事件などはマスコミによるキャンペーンで非常に大きな波紋となりましたが、これは社会的にネガティブな面でのことですので、ここでは「フィンテック」をテーマとします。
フィンテックという言葉は2016年頃マスコミで度々取り上げるようになりました。下記のグラフは、フィンテックという言葉が検索された推移を示しています。
それと歩調を合わせるかのようにフィンテック銘柄と関係の深い米国のナスダック指数も2016年の年初を底(4,000ポイント台半ば)に大きく上昇し始めました。
一つの例として、日本でもマネーフォワードのようなフィンテック銘柄が新たに株式市場に登場し、大きく上昇しています。
なかなか良い事例が見つからず苦労しましたが、ニュースやSNSが株価に影響を与える先行研究は数多くあります。今後、もう少し深掘りしていきたいと思います。

出所:野村総合研究所
Commentaires