top of page
inokuchi

いまさら聞けない、円高と円安の影響

ニュースで「円高」「円安」という言葉をよく耳にしますが、それが私たちの生活や経済にどのような影響を与えるのか、詳しく理解している方は意外に少ないかもしれません。この記事では、円高・円安がもたらす影響を、私たちの生活・投資・企業活動の観点からわかりやすく解説します。


円高と円安の影響

1. そもそも「円高」「円安」とは?

  • 円高:1ドル=120円から1ドル=100円になるように、円の価値が上がることです。同じ1ドルを手に入れるのに、少ない円で済む状態です。

  • 円安:1ドル=100円から1ドル=120円になるように、円の価値が下がることです。同じ1ドルを手に入れるのに、より多くの円が必要になります。

つまり、円高は「円が強くなる」、円安は「円が弱くなる」状態を指します。


2. 円高・円安が生活に与える影響

円高の影響

  1. 輸入品が安くなる円高になると、海外からの輸入品を少ない円で買えるため、輸入食品やガソリン、海外製品(スマホ、家具、衣料品など)の価格が下がりやすくなります。

  2. 海外旅行がお得になる円の価値が高くなるため、海外旅行先での買い物や宿泊費が割安になります。例えば、1ドル=100円の時よりも1ドル=80円の方が、現地通貨に両替する際の円の購買力が高まります。

  3. 国内の輸出企業にはマイナス輸出企業(自動車、電機など)は、海外での販売収益が減少します。円高だと製品価格が相対的に高くなり、競争力が下がるためです。

円安の影響

  1. 輸入品が高くなる円安になると、輸入にかかる費用が増えます。そのため、ガソリン代や小麦・大豆などの輸入食品の価格が上昇しやすく、私たちの生活費に影響します。

  2. 海外旅行が割高になる円の価値が下がるため、海外旅行での現地通貨への両替レートが悪くなり、食事や宿泊費、ショッピングの費用が高くなります。

  3. 国内の輸出企業にはプラス円安になると、輸出企業は海外での販売収益が増加します。製品価格が相対的に安くなり、競争力が高まるためです。


3. 投資や資産運用への影響

円高・円安は、投資にも大きな影響を与えます。

円高時の投資影響

  • 外国株や外貨建て資産の価値が下がる円の価値が上がると、外貨建ての資産(米ドルやユーロ建ての株式や債券)の円換算価値が減少します。

    • 例:1ドル=120円→100円になると、1万ドルの資産は120万円→100万円に目減りします。

  • 海外投資がしやすくなる円高は外貨を安く購入できるチャンスです。外国株や海外ETF、外貨預金を検討する投資家には有利なタイミングです。

円安時の投資影響

  • 外国株や外貨建て資産の価値が上がる円の価値が下がるため、外貨建て資産の円換算価値が増加します。

    • 例:1ドル=100円→120円になると、1万ドルの資産は100万円→120万円に増えます。

  • 国内株の輸出関連企業が好調円安で業績が向上する輸出企業(自動車、精密機械、電子部品など)の株価が上昇しやすくなります。


4. 企業活動への影響

円高時

  • 輸入企業が有利:原材料や商品を安く調達できるため、コスト削減が進みます。

  • 輸出企業が不利:海外市場での製品価格が高くなり、競争力が低下します。

円安時

  • 輸出企業が有利:海外販売の収益が増加し、業績が向上します。

  • 輸入企業が不利:原材料や輸入品のコストが上昇し、利益率が圧迫されます。


円高・円安を理解して生活と投資に活かそう

「円高」「円安」はニュースで頻繁に取り上げられますが、私たちの生活費や投資、企業業績に密接に関わっています。

  • 円高は 輸入品が安くなる、海外旅行がお得になる 反面、輸出企業にはマイナスの影響。

  • 円安は 輸出企業に追い風 となり、外貨建て資産も価値が上昇する一方、生活費や輸入コストが上昇します。


これらの影響を理解し、円高時には海外資産を購入する、円安時には輸出企業に注目するなど、状況に応じた行動を取ることで、生活や投資に役立てることができます。経済の動きを理解して、より賢い選択をしていきましょう!



閲覧数:0回

コメント


bottom of page